モンハンは時間泥棒やで…
こんばんわ、某所でPSP持ち寄って協力プレイしたところ
気がついたら6時間経過していた者です。
途中でバッテリー切れてしまったので、
近くの電気店で電池式のバッテリーチャージャー買っちゃいました。
ダメ人間ここに極まれり。
使用した感じ、「充電する」というよりは
「PSPのバッテリー消費を抑える補助」と言う感覚。
この手の乾電池チャージャーってのは充電力が弱く
プレイした際のバッテリー消費量の方が大きかったりするので、
外出先でプレイする消費補助に使うのがベターですね。
まあ値段が値段なのでこの位の効果になっちゃうのは仕方ないのかなあと。
真のモンハン廃人は外出時に予備バッテリーを持っていくらしいですが。
通常バッテリー(いわゆる1200mAh)は4時間くらいで切れてしまうので
外出先で長時間プレイしたいと思った場合、
・乾電池チャージャーで消費補助をする 【戦女の息吹 派】
・予備バッテリーを使用する 【空蝉の計 派】
・2200mAh大容量バッテリーを使用する 【忠義の大号令 派】
以上、3パターンが考えられますが、
大容量バッテリーはPSP-3000のみ対応らしいので、
我がギレンの野望同梱版PSP(2000)は上2つしか使えないから困る。
ガンダム信者なので仕方ないのです。
まあ、他のPSP(主にモンハン)ユーザーさんで、
外出先のバッテリー残量に悩んでる方がいたら、
ちょいと参考にでもしてみてください。
それではまた。
おそらくサイズが大きくて蓋が閉まらないってことだと思いますが、2200mAhバッテリーを買うと2000用の蓋が付いてきます。